2009年04月07日

イタリアン矢野です。
今週のメニューをお知らせします。
○アサリのピッツア
○キャベツのドライトマト和えサラダ>
○白身魚のアグロドルチェ

です。
ピッツアは、今からが旬のあさりを使います。
あさりは夏の産卵を迎えるまでが一番おいしく太っていくので、
是非ご賞味いただきたい食材です。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 22:20 | Comment(0) | イタリアン

2009年04月06日

昨日はお弁当を持ってお花見に行って来ましたcute
春満開ですね。
ホント、一週間早い!!正直、メニューを考えるのに煮詰まってしまうことも
少なくないのです。。。。
でも。今週はさらっとできましたよ〜happy1
天気もいいし、季節柄、やる気が出てくるのかわかりませんけど。
今週の家庭料理です。
○そば粉のガレット
○ミックスビーンズのサラダ

○春ごぼうのポタージュ

posted by アプリールクッキングスタジオ at 12:10 | Comment(0) | 家庭料理

2009年04月05日

昨日は撮影のお仕事でしたcamera
撮影用のお料理を作るお仕事って、フードコーディネーターのお仕事って言うみたいですけど、ま、肩書きはどーでも良い。
ホントに楽しいhappy1twoHeart
今日お仕事させていただいた本は、健康雑誌なのですが、面白いテーマの献立で、脳に効く食事といった内容。
ま・ご・た・ち・わ・や・さ・し・い
が、基本となった献立です。もちろん????ですよね?
内容は、
ま:まめ
ご:ごま
た:たまご
ち:チーズ(乳製品)
わ:わかめ(海草類)
や:やさい
さ:さかな
し:しいたけ(きのこ類)
い:いも(いも類)

これらをバランスよく組み込んだ献立を考えて、料理をつくって撮影をしたのです。

食器もさることながら、ランチョンマットなどを決めたり、細々したこともありますけど、これがまた楽しいのです。
普段のレッスンも、楽しくさせていただいていますが、又違ったお仕事だし、その仕事が本に載っていつまでも残る、ということはある意味責任もありますよね。多くの方々の目に触れるわけですから。。。
そういった緊張感も好き!!
今度は、お見せできる範囲で、撮影風景の写真をアップしたいと思います。
カメラマンさん、スタッフの皆さん、お疲れさまでしたcheerfull


posted by アプリールクッキングスタジオ at 00:42 | Comment(0) | 撮影のお仕事

いかと菜の花のトマトソースパスタイタリアン矢野です。
今週のメニュー、いかと菜の花のトマトソースパスタです。

やはり、パスタの出来はちょっとしたコツとタイミングですね。
是非美味しいパスタを、おうちで作れるようになって、日々の食卓を彩り豊かにして欲しいですね。


posted by アプリールクッキングスタジオ at 00:11 | Comment(2) | イタリアン

2009年04月02日

イタリアン担当の矢野です。

今週のイタリアンのメニューをお知らせします。
○パプリカのピッツアイオーラ
○鶏肉とセロリの粒マスタード和え
○いかと菜の花のトマトソースパスタ
ピッツアイオーラは何?といった感じでしょうか?
パプリカの中にチーズなどを入れてオーブンで焼き上げたものです。
野菜の甘味たっぷりです。
後ほど写真をアップしますね。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 11:41 | Comment(0) | イタリアン

今週は、和食の春メニューcuteなのですが、やっぱり和食はいいですね〜happy1
私は以前、イタリアンレストランのコックをしていましたし、
もちろんイタリアンだ〜い好きtwoHeartです。
でも、でも。。。。四季がない!!のです。
日本はホントに素晴らしい。はたけのこ、山菜、あゆ。は鱧、きす、茄子にトマト。は松茸、きのこ、栗、柿。は、ふぐ、牡蠣、白菜などなど。。。。。。
あげたらキリがありません。
旬のものを頂くことは、より体に効くというデータもありますが、ホントにそう思います。
今週の天ぷら、ふきのとうやうるいは、食べていて春の香りを楽しみつつ、元気になってくるような気がします。

今日はこれから撮影cameraのお仕事です。
撮影用のお料理は、普段作る料理とちょっとだけ違います。
きれいに見せるのと、色やつやを鮮やかに出すなどの配慮も必要です。

今日は体によい献立を作るので、あとでまたレポートしま〜すfingerPaper
posted by アプリールクッキングスタジオ at 11:30 | Comment(0) | 家庭料理

2009年03月31日

エビと春山菜の天ぷら.jpg 鰺の押し寿司.jpg あられうどのおすいもの.jpg今週のメニューです。
みなさま上手にできました。天ぷらもカラッと揚がっているし、鰺の3枚おろしも上手にできていますhappy1
鰺の押し寿司は、ケーキの型を使って作りました。
とってもきれいな仕上がりですrunningShirt
posted by アプリールクッキングスタジオ at 18:38 | Comment(0) | 家庭料理

2009年03月30日

今週の家庭料理メニュー和食ですforkKnife

*エビと春山菜の天ぷら
*あられうどとわかめのおすまし
*鰺の押し寿司

の、3square品ですrunningShirt
鰺の三枚おろし、天ぷらのコツ、そして何より春の香り満載のメニューですcute
明日写真アップしま〜す♪
posted by アプリールクッキングスタジオ at 20:42 | Comment(0) | 家庭料理

2009年03月29日

吉祥寺の料理教室 アプリールクッキングスタジオ 飯嶋知晴(いいじまちはる)です。
初ブログですbook!!
まずは、教室と、スタッフの紹介をさせていただきます。
吉祥寺にオープンしてからこの4月で10年目に入る教室です。
イタリアン家庭料理家庭基礎コースお菓子パン料理研究家養成コース親子クッキングなどのいろいろなレッスンをしています。
私、飯嶋はおもに家庭料理を教えています。和・洋・中の週替わりメニューで、一回3品のメニューです。ボリュームたっぷり、週によっては簡単なお菓子やデザートを作っています。
イタリアン担当は矢野先生。男性の講師です。
手打ちパスタやピザ、メインディッシュにドルチェなど、幅広いメニュー構成でご好評頂いています。お料理に合わせたワインと共に、楽しいひとときです。

基礎コースは梅田先生。だしの取り方からハンバーグ、肉じゃが、唐揚げなど、基礎のポイントたっぷりのレッスンです。1ヶ月4回で修了ですが、内容の濃いレッスンです。そのあとは家庭料理でレパートリーを増やしていく方が多いです。
お菓子、パン、親子クッキング、料理研究家養成コースは、土曜日の2時から、特別授業の枠で週替わりにレッスンをやっています。
日曜、祭日を除く月曜日から土曜日までレッスンを行っています。
ご興味のある方は是非一度遊びにいらしてください。心よりお待ち申し上げます。

これから、教室のレシピや、料理の撮影の仕事レポート、出張レポート、そして吉祥寺の食べ歩きなどなど、このブログを通じてご報告したいと思っています。よろしくお願いしま〜す。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 23:44 | Comment(2) | スタッフの紹介