2009年10月05日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。

今回は鯛をおろすこと、いかをさばく勉強も入ったメニューです。

◎真鯛のグラタン仕立て
真鯛のグラタン仕立て
ソテーした真鯛に、生クリームと卵黄のソースをかけてオーブンへ。ほのかなカレー粉の風味が食欲をそそります。
レシピアップしますfingerPaper
真鯛のグラタン仕立て

材料(4人分)
  真鯛         4切    バター       20g
塩、胡椒       少々   イタリアンパセリ  1枝分
小麦粉、カレー粉   適宜    生クリーム    100cc
生クリーム     50cc    卵黄        2個分
たまねぎ      1/2個   白ワイン    1/2カップ
オリーブオイル    大1

作り方
1.鯛は塩、胡椒、小麦粉、カレー粉をまぶす。イタリアンパセリ、たまねぎはみじん切りにする。
2.鍋にバター、オリーブオイルを入れて中火にかけ、魚を皮目から両面ソテーする。白ワインを加えてアルコールを飛ばす。魚を取りだしてたまねぎを加えて炒める。
3.たまねぎが透き通ったら生クリームを加えて一度沸かして火を止め、卵黄を加えてよく混ぜる。塩、胡椒で味を調える。
4.魚を耐熱容器に並べ、3のソースをかけて220度のオーブンで10分焼く。イタリアンパセリを散らす。

 
◎きのことツナのパンツエロッティ
きのことツナのパンツエロッティ
ピザ生地できのこ、ツナ、モッツアレッラチーズを包んで揚げます。香ばしくってとっても美味しいです。

◎大麦と茄子のインサラータ
大麦と茄子のインサラータ
生のいかと揚げたなす、大麦のプチプチ感が一体となって絶妙なバランスのサラダですheartMark
posted by アプリールクッキングスタジオ at 17:22 | Comment(0) | イタリアン

2009年08月30日

美味しいレシピ♪ アプリールクッキングスタジオです。
極上の霜降り馬刺が届きました〜cheerfull
いつもはにんにく醤油&ねぎでいただくのですが、今週はイタリアンですので、
ベビーリーフをたっぷりのせたタルタルに仕上げました。
レシピもアップしますfingerPaper

◎馬肉とマッシュルームのタルタル
馬肉とマッシュルームのタルタル

材料ー4人分ー
馬肉(刺身用)    200g
マッシュルーム    8〜10個

(A)
にんにく         1片
エストラゴン酢漬け    1枝
ケッパー         小2
オリーブオイル      大2
卵黄           1個分
塩、胡椒         少々

ベビーリーフ       適宜

ー作り方ー
1.馬肉、マッシュルームは7〜8mm角に切る。にんにくはすりおろす。
2.ボウルにAを混ぜ合わせ、1を入れてよく混ぜる。
3.セルクルで抜き、ベビーリーフをのせ、オリーブオイル(分量外)をかける。

◎ノルマ風パスタ
ノルマ風パスタ
ノルマ風とは、なすのトマトソース仕立てのパスタのことを言います。
ベッリーニのオペラ「ノルマ」からの由来だそう。
旬のなすを美味しく仕上げました。

◎鴨のグリル 二色ソース
鴨のグリル 二色ソース
二色のソースはトマトソースとジェノベーゼheartMark
魚焼きグリルでロゼに仕上げるコツを覚えていただきました。

posted by アプリールクッキングスタジオ at 18:37 | Comment(0) | イタリアン

2009年08月24日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。
天ぷらって難しい!!ってイメージを持っている方も多いと思います。
先週和食メニューで天ぷらを作りました。
衣はサラッと、そのかわり、材料に薄く小麦粉をはたいておく。
といったやり方で、カラッと揚げることが出来ます。
てんぷらとざるうどん、寒天寄せの3品でした。
寒天寄せはトマトジュースで作りました。
お酒にも合うおしゃれな前菜です。レシピもアップしますね。

◎てんぷら
てんぷら

◎オクラとトマトの寒天寄せ
オクラとトマトの寒天寄せ
    
    材料4人分

     トマトジュース   300cc   オクラ       6本
     (有塩)             塩         適宜
     水         100cc   プチトマト     8個
     パウダー寒天     小4 貝割れ菜     1/4パック
     a(西京味噌、市販のめんつゆ 各大さじ2)


作り方
1オクラは洗って塩でこすり、さっと茹で、小口切りにする。プチトマトは半分に切り、貝割れ菜は根を切り落とす。
2鍋に水を入れてパウダー寒天を振り入れ、中火にかけて沸騰させ、トマトジュースを加えて軽く温める。(寒天のかたまりがなくなるまで)
3濡らした器に流し、プチトマト、オクラを散らして冷蔵庫で冷やし固める。
4器に盛りつけてに貝割れ菜をのせる。aを混ぜてかけていただく。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 12:57 | Comment(0) | 家庭料理

2009年07月19日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。

先週の家庭料理は中華メニューでしたhappy1
◎スペアリブの甘味噌煮込み
◎キャベツと蒸し鶏の中華サラダ
◎中華ゴマ団子

たった40分で柔らかく煮上がる絶品レシピをご紹介いたしますhappy1fingerPaper

スペアリブの甘味噌煮込み
スペアリブの甘味噌煮込み

ー材料ー4人分

スペアリブ(ハーフカット)16本
塩、胡椒          少々

a ゴマ油           大2
 にんにく、しょうが    角1片
 たまねぎ         1/2個

b テンメンジャン       大3
醤油            大1
紹興酒           大2

水            2カップ

ー作り方ー
1.スペアリブは塩、胡椒する。にんにく、しょうが、たまねぎはみじん切りにする。
2.鍋にaを入れて中火にかけ、香りがたってきたらたまねぎを加えて透き通るまで炒める。
3.2にbを入れて軽く炒め、水、スペアリブを入れて30〜40分水分がなくなるまで煮る。
4.塩、胡椒で味を調えてスペアリブを盛りつける。

ぜひぜひ作ってみてください!!
お鍋一つで簡単柔らかスペアリブのできあがりですshiny

キャベツと蒸し鶏の中華サラダ

中華ゴマ団子
毎日暑いので、豚肉パワーで乗り切りましょうhappy1
 
posted by アプリールクッキングスタジオ at 15:57 | Comment(0) | 家庭料理

2009年07月12日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。

◎おからととうにゅうのドーナッツ
お子さまと作ってみてくださいhappy1

ざいりょう 4にんぶん

おから      80ぐらむ  バター      10ぐらむ
たまご        1こ   はくりきこ    80ぐらむ
さとう      おおさじ4   ベーキングパウダー こさじ1

とうにゅう      60cc   バニラオイル  しょうしょう
くろごま     おおさじ1   あげあぶら     てきぎ
   
 ふんとう      てきぎ

つくりかた
1.おからはなべにいれてひにかけ、すいぶんをとばしながらからいりし、さます。バターはレンジにかけるか、なべにいれてとかす。
2.ボウルにたまごとさとうをいれ、あわだてきでしろっぽくなるまでまぜ、とうにゅう、くろごま、おから、とかしバターをくわえてまぜる。
3.2にはくりきこ、ベーキングパウダーをふりいれてへらでさっくりまぜ、バニラオイルをいれてさらにまぜる。
4.揚げあぶらを180どにねっし、3のきじをスプーンですくっておとし、いろよくあげてあぶらをきる。さらにもりつけて、ふんとうをかけていただく。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 18:41 | Comment(0) | 親子クッキング

2009年06月06日

真鯛のポワレ手打ちタリアテッレ ベーコンのクリームソースフォアグラと野菜のゼリー寄せ
天然の真鯛で、とてもおいしかったです。
パプリカのソースは簡単!!
レシピアップしますね。

◎真鯛のポワレ パプリカのソース

ー材料4人分ー
真鯛         4切
塩、こしょう     少々

オリーブオイル    大2
     
aにんにく       1片
 オリーブオイル    大1       

玉ねぎ        1/2個
パプリカ        1個
バター         10g
塩、こしょう      少々
白ワイン        60cc

バジリコ        8〜12枚
揚げ油         適宜

ー作り方ー
1,真鯛は塩、こしょうする。バジルの葉は素揚げして油を切る。パプリカは真っ黒になるまで焼き、冷水にとって皮をむき、1cm角に切る。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2,フライパンにオリーブオイルを熱し、鯛を皮目から焼き、裏返して火を通して取り出す。
3,そのフライパンにaを入れて中火で炒め、香りがたってきたら玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。パプリカを加えてさっと炒め、白ワインを加えて軽く煮詰める。
4,3をミキサーに移してなめらかになるまで回し、バターを加えてもう一度回し、塩、こしょうで味を調える。
5,皿にソースを流して鯛をのせ、素揚げしたバジルを飾る。

*赤いパプリカを使うとオレンジのソースに、オレンジのパプリカを使うと黄色のソースになります。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 18:44 | Comment(0) | イタリアン

2009年05月17日

油条手羽先のトウチ蒸し高菜粥
油条(ヨウティアオ)?
上の揚げパンの写真がそうです。
中華街のお粥専門店(サンタのマークが目印の。ご存じですか?)で、お粥に入っていてすっごく気に入ってしまい、この揚げパンだけ追加で注文し、どっさり入れて食べましたhappy1
(もうかれこれウン十年前の話になりますけどimpatient)

今週はお粥に入れて食べるのと、残りはコンデンスミルクをつけてスイーツとしてお召し上がりいただきました。
女の子の大好きな味ではないでしょうかribbon
今回のお粥は高菜粥。ねぎ、ゴマ、レタスたっぷりでヘルシーです。
手羽先のトウチ蒸しは、トウチジャンという調味料を使って下味をつけた蒸し料理です。
蒸すだけ。という簡単で、なおかつ豪華に見えるメニューです。
手羽元やスペアリブでも同じように作ることが出来ますlightBulb
今回は油条のレシピをご紹介します。

油条(ヨウティアオ)

材料ー4人分ー

a 牛乳      100cc
砂糖       大1
ラード      大1
ドライイースト  小2

b 強力粉      160g
 塩        小1/2

 揚げ油      適宜
 コンデンスミルク 適宜

作り方
1.aを大きめのボウルに合わせ、15分ほどおく。
2.1にbを加えてよくこね、なめらかになったら塗れ布巾をかけて1時間ほどおく。
3.2の生地を20cm四方に伸ばし、16本に切り、2本を合わせてスケッパーで半分に切る  寸前まで押しつけ、くっつける。
4.170度に熱した油でいろよく揚げ、油を切る。
*薄切りにしておかゆのトッピングに、そのままコンデンスミルクをつけても美味しいです。  
posted by アプリールクッキングスタジオ at 13:55 | Comment(0) | 家庭料理

2009年05月03日

春キャベツのコールスロー アンチョビ風味.jpg野菜ブレッド
先週の家庭料理の写真をアップしますcamera
野菜ブレッドは混ぜて焼くだけ。是非このお休みに作ってみてくださいforkKnife
野菜ブレッド

ー材料ー(18cmパウンド型1台分)
a ホットケーキミックス        200g
  牛乳                 80cc
  たまご                1個

たまねぎ              1/2個
ベーコン               2枚
オリーブオイル            大1
グリーンピース            大3
塩、胡椒               少々

パセリ                適宜

作り方
1.ベーコンは1cm角、たまねぎはスライスする。
2.フライパンにオリーブオイル、ベーコンを入れて中火にかけて炒め、たまねぎを加えて透 き通るまで炒める。グリーンピースを加えてさっと炒め、塩、胡椒で味を調え、冷ます。
3.ボウルにaを混ぜ、2、パセリを加えて混ぜる。
4.クッキングシートを敷いた型に流し、平らにならして180度のオーブンで30〜40分焼く。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 12:25 | Comment(0) | 家庭料理

2009年04月21日

ミックスビーンズとツナのサラダ
ミックスビーンズとツナのサラダ

ー材料4人分ー
ミックスビーンズ    2カップ
きゅうり         1本
コーン(缶詰)      大4
ツナ           1缶
ブラックオリーブ     8粒
サラダ菜         適宜

トマトペースト      大1
オリーブオイル      大4

ワインビネガー      大2
塩、胡椒         少々

ー作り方ー
1.缶詰は汁気を切る。きゅうりは縦4つに切り、種を取って1cm角に切る。オリーブは5〜6mm角に切る。
2.ボウルに、ミックスビーンズ、きゅうり、コーン、オリーブ、ツナを入れてトマトペースト、オリーブオイルをからめる。
3.ワインビネガー、塩、胡椒で味を調え、サラダ菜を敷いた器に盛りつける。
*トマトペーストが味の決め手!!
きゅうり以外は長期ストックできる缶詰。是非作ってみてください。

posted by アプリールクッキングスタジオ at 09:33 | Comment(2) | アプリールおすすめレシピ♪

2009年04月10日

いかと菜の花のトマトソースパスタ是非是非作ってみてください!!
いかと菜の花のトマトソースパスタ
ー材料4人分ー
するめいか     1パイ
菜の花       1/2把
スパゲッティーニ  320g
塩         適宜

a にんにく      1かけ
 鷹の爪       1本
 オリーブオイル   大2

ブラックオリーブ   8粒
白ワイン       大2
ホールトマト     400g
塩、胡椒       少々


ー作り方ー
1.するめいかは内臓を除き、皮をむいて輪切り、足は食べやすく切る。にんにくはみじん切り、菜の花は長さ半分に切る。ホールトマトはつぶしておく。
2.フライパンにaを入れて中火にかけ、香りがたってきたらいかを入れてさっと炒めて白ワインを加えてアルコールを飛ばす。ホールトマトを加えて5分煮込む。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れてパスタをゆで、表示の2分前に菜の花を加え、1分したらパスタと一緒にゆであげ、2に加える。
4.ブラックオリーブを加えて塩、胡椒で味を調えて皿に盛りつける。
  
posted by アプリールクッキングスタジオ at 17:51 | Comment(0) | アプリールおすすめレシピ♪