2009年07月01日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。

鮭のちらし寿司梅干しとわかめのお吸い物じゃがいもと鶏肉の揚げ煮
◎鮭のちらし寿司
◎梅干しとわかめのお吸い物
◎じゃがいもと鶏肉の揚げ煮

新じゃがを煮崩さずに煮るには、一度素揚げするとばっちり、簡単に煮上がります。
ちらし寿司は、焼いた鮭をほぐして。すべての材料に火が通っているので、この時期でも安心して召し上がっていただけますhappy1
posted by アプリールクッキングスタジオ at 17:29 | Comment(0) | 家庭料理

2009年06月24日

美味しいレシピ アプリールクッキングスタジオです。

豚しゃぶと春雨のゴマソース春巻中国風アーモンドタルト
◎春巻
◎豚しゃぶと春雨のゴマソース
◎中国風アーモンドタルト

春巻の皮って裏表あるんですよ。
ちょっとわかりにくいので、手で触って確かめてみてください。
もし間違えると、ざらざらの春巻きになってしまうのですdisgusted
アンは、完全に冷まして包めば爆発の心配なし。
今回のメニューは、にらたっぷりの夏向き春巻きですhappy1
posted by アプリールクッキングスタジオ at 13:02 | Comment(4) | 家庭料理

2009年06月19日

スコッチエッグフライパプリカとズッキーニのマリネ海老と野菜のピラフ
今週の家庭料理です。
◎海老と野菜のピラフ
◎スコッチエッグフライ
◎パプリカとズッキーニのマリネ

ぷりぷり海老ピラフ、海老をさっと炒めて白ワインを加えてアルコールをとばしてから海老を取り出しました。野菜、米を炒めてスープを加えて炊きあげます。
仕上げの蒸らしの前に、海老をもどすという方法です。
本当においしいですよlip
posted by アプリールクッキングスタジオ at 17:21 | Comment(0) | 家庭料理

2009年06月13日

黒豆入りくず餅豚肉となすの南蛮煮オクラとこんにゃくの白和え
写真camera遅くなってしまいました!!
すみませんimpatient
くず餅に黒豆ってとっても合いますよ〜cheerfull
黒蜜をかけてさあどうぞforkKnife
白和えは厚揚げを使って豆腐の水切りなし。手をかけるとこはかける、抜けるとこは抜く。これが私のモットーfingerPaper
なんてね。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 01:39 | Comment(0) | 家庭料理

2009年06月09日

◎黒豆入り葛餅 黒蜜添え
◎豚肉となすの南蛮煮

◎オクラとこんにゃくの白和え

これから暑くなってくる季節にもってこいのメニューです。
豚肉で疲労回復、なすで体を中から冷やし、ねぎ、唐辛子で風邪をひきにくくして、脂肪燃焼の効果も。
白和えも、油を使わずにたくさんの野菜をとることが出来て、今回は簡単に作れるコツがあります♪
くず餅も、あっという間に出来るおしゃれなデザート。和菓子が作れるって、かなり評価高いですよね。
普段の食卓を豊にする夏向きのメニューです。明日写真、アップしますcamera
posted by アプリールクッキングスタジオ at 02:28 | Comment(0) | 家庭料理

2009年06月06日

マンゴープリン豆腐と鶏肉のオイスターソース炒め汁なし坦々麺
今週行ったメニューです。
◎汁なし坦々麺
◎マンゴープリン

◎豆腐と鶏肉のオイスターソース炒め

汁なし坦々麺、ごまだれが濃厚なので、油ギトギトにならないよう、肉味噌もさっぱりめに仕上げましたrunningShirt
豆腐と鶏肉のオイスターソース炒めは、フライパン一つで簡単、おいしくできます。
女の子はマンゴープリン、大好きですね。
一足先に夏を感じましたyacht
ボリューム満点メニューでしたfingerPaper
posted by アプリールクッキングスタジオ at 18:27 | Comment(0) | 家庭料理

2009年06月02日

アールグレイのプディングツナと夏野菜のパスタ鶏とブロッコリーのジェノベーゼ
先週は洋食メニューでした。
アールグレイのプディングはやっぱり大好評!!
女性だけでなく、男性からも喜んでいただけました。
ツナと夏野菜のトマトソースパスタ、鶏とブロッコリーのジェノベーゼとの3品でした。
ジェノバペーストは、作っておくと本当に便利。パスタを和えるだけでなく、温野菜や、魚のソースにsunny
これからの季節、バジリコをプランターなどで育てて、作り置きしておくといろいろ使えますhappy1
瓶に入れてオリーブオイルを静かに流して空気を遮断するように保存するのがコツです。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 23:48 | Comment(2) | 家庭料理

2009年05月17日

油条手羽先のトウチ蒸し高菜粥
油条(ヨウティアオ)?
上の揚げパンの写真がそうです。
中華街のお粥専門店(サンタのマークが目印の。ご存じですか?)で、お粥に入っていてすっごく気に入ってしまい、この揚げパンだけ追加で注文し、どっさり入れて食べましたhappy1
(もうかれこれウン十年前の話になりますけどimpatient)

今週はお粥に入れて食べるのと、残りはコンデンスミルクをつけてスイーツとしてお召し上がりいただきました。
女の子の大好きな味ではないでしょうかribbon
今回のお粥は高菜粥。ねぎ、ゴマ、レタスたっぷりでヘルシーです。
手羽先のトウチ蒸しは、トウチジャンという調味料を使って下味をつけた蒸し料理です。
蒸すだけ。という簡単で、なおかつ豪華に見えるメニューです。
手羽元やスペアリブでも同じように作ることが出来ますlightBulb
今回は油条のレシピをご紹介します。

油条(ヨウティアオ)

材料ー4人分ー

a 牛乳      100cc
砂糖       大1
ラード      大1
ドライイースト  小2

b 強力粉      160g
 塩        小1/2

 揚げ油      適宜
 コンデンスミルク 適宜

作り方
1.aを大きめのボウルに合わせ、15分ほどおく。
2.1にbを加えてよくこね、なめらかになったら塗れ布巾をかけて1時間ほどおく。
3.2の生地を20cm四方に伸ばし、16本に切り、2本を合わせてスケッパーで半分に切る  寸前まで押しつけ、くっつける。
4.170度に熱した油でいろよく揚げ、油を切る。
*薄切りにしておかゆのトッピングに、そのままコンデンスミルクをつけても美味しいです。  
posted by アプリールクッキングスタジオ at 13:55 | Comment(0) | 家庭料理

2009年05月03日

春キャベツのコールスロー アンチョビ風味.jpg野菜ブレッド
先週の家庭料理の写真をアップしますcamera
野菜ブレッドは混ぜて焼くだけ。是非このお休みに作ってみてくださいforkKnife
野菜ブレッド

ー材料ー(18cmパウンド型1台分)
a ホットケーキミックス        200g
  牛乳                 80cc
  たまご                1個

たまねぎ              1/2個
ベーコン               2枚
オリーブオイル            大1
グリーンピース            大3
塩、胡椒               少々

パセリ                適宜

作り方
1.ベーコンは1cm角、たまねぎはスライスする。
2.フライパンにオリーブオイル、ベーコンを入れて中火にかけて炒め、たまねぎを加えて透 き通るまで炒める。グリーンピースを加えてさっと炒め、塩、胡椒で味を調え、冷ます。
3.ボウルにaを混ぜ、2、パセリを加えて混ぜる。
4.クッキングシートを敷いた型に流し、平らにならして180度のオーブンで30〜40分焼く。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 12:25 | Comment(0) | 家庭料理

2009年04月28日

今週のメニューです。
◎春キャベツのコールスロー
◎アスパラとチーズのロールカツ
◎野菜ブレッド

野菜たっぷりの洋食メニューです。
次回写真アップしますね。
posted by アプリールクッキングスタジオ at 13:58 | Comment(0) | 家庭料理